これまでに実施した主な事業-2

☆車椅子利用者を快適にサポートするために(車椅子の基本操作講習会) (6/30土)
/volunteer/.assets/114-thumb.jpg医療法人 勉仁会 東小樽病院 リハビリテーション科長 塩野谷 千恵子氏(理学療法士)を講師にお迎えして、11名の受講者と1名の聴講者で開催しました。/volunteer/.assets/115-thumb.jpg講師から、「車椅子介助は乗っている人の重みごど動かすことを意識する。段差は超えてしまえば休憩できるが、坂道は休憩できない。雨や雪の日は車を横付けしてドアからドアの態勢をとることが多い。経路の事前確認や声かけと装具の着脱など、一手間かけることで安全確保を。優しい街にするには、建物や道を変えるだけではなく、周りにいる私たちが、「手伝って!」の声にすぐ反応できること。手伝う姿を見て、周りに輪が広がっていくとよい。」とのお話しがありました。

☆人との関わりについて考える集中講座 (前期9/22土.9/23日、後期10/6土.10/7日、フォローアップ11/10土)
/volunteer/.assets/116-thumb.jpg毎年ボランティア中級研修講座として、自分自身を見つめ直す機会を提供し、コミュニケーションについて学んできた講座を、今年度は活動実践者だけではなく、一般市民にも開放し集中講座として開講しました。
/volunteer/.assets/117-thumb.jpg12名の受講者からは「体験学習はいずれも忘れがたいもので体にしみこみました」「コミュニケーション力を重視し、自分の弱点を少しでも克服する努力が必要」「プロセスを大事にしたい」「中学生からこのような機会があれば、/volunteer/.assets/118-thumb.jpgよりよい人間関係を作るのに役立つと思う」「ボランティアグループの援助としては、長期的視点から有効なお金のかけ方だと思います」「周りの人にも勧めたいし、自分も繰り返し参加したい」との感想をいただきました。/volunteer/.assets/119-thumb.jpg/volunteer/.assets/1110-thumb.jpg

/volunteer/.assets/1111-thumb.jpg講師:南山短期大学名誉教授・体験学習ファシリテーター 星野欣生氏、体験学習ファシリテーター 織田智惠氏

(この講座は共同募金の配分を受けて開講しました)

☆小樽市内ユニバーサルデザイン情報収集と検証1 (9/6木)
「み~んな楽しめる街(ユニバーサルデザイン)!小樽あんしんマップ 夏バージョン」(発行:小樽観光協会、製作協力:小樽開発建設部、小樽ボラ ンティア・市民活動センター他)をもとに、協力ボランティアのみなさんと運河プラザから堺町周辺の情報収集と検証作業を実施しました。

/volunteer/.assets/1112-thumb.jpg9月6日は、あいにくの雨模様で中止も考えられましたが、コース変更や車への避難も準備をしながらの移動で、運河プラザ、かま栄のトイレ、ルタオ、政寿司を回ることができました。 今回は、運河プラザ、かま栄のトイレの様子をご紹介します。

/volunteer/.assets/1113-thumb.jpg◇運河プラザの車椅子用トイレは、おおむね自走用車椅子では使用可能でしたが、ご協力いただいた電動車椅子使用者からは、「電気のスイッチが届かず、戸も閉められませんでした。」「介助者が一緒に入るには、少し狭いようですね。」との感想が。
「建物の入口前などにある排水溝の蓋の溝に、よく白杖の先が挟まってしまう」との視覚に障がいをもつ方からのお話しもありました。

/volunteer/.assets/1116-thumb.jpg◇かま栄のトイレは、「介助者も一緒に入れるスペースがあり手すりも使いやすいですね。」
「雨のため床が滑りやすく感じました。」

/volunteer/.assets/1117-thumb.jpg「かま栄のトイレのような施設がメルヘン交差点の付近にもあると、障がいがあっても安心してショッピングを楽しめるのでは」との声がありました。

/volunteer/.assets/1118-thumb.jpg乳児対応設備も複数設置されています。

/volunteer/.assets/1114-thumb.jpg「写真のように人通りが少ないと歩きやすいのですが、店先に商品がはみ出していたり、点字ブロックの上に物があったり、人がいるとぶつかることもしばしばある」とのお話しもありました。/volunteer/.assets/1115-thumb.jpg(2007年度 NO.2掲載 2007.11.15発行)