小樽市ボランティア・市民活動センター

HOME > 小樽市ボランティア・市民活動センター > 小樽市ボランティア・市民活動センター情報

ボランティアセンター・市民活動センター情報2003年度No.01

2003年度の事業報告と2004年度事業予定の中からおもなものをお知らせいたします。

<第22回 ボランティアスクール>

1082004221.jpg2003(H15)年5月16日(金)〜6月18日(水)に、全10日間開講しました。
ボランティア活動の入門講座ですが、今年は受講者数を絞り、最終的に7名で開講しました。
毎回その日の自分をふりかえり、全員で「わかちあい」をする中で、いろいろな気づき、感じ方を知る時間を取りました。ボランティア活動をするうえで大切な、コミュニケーションや思いやりの心と責任を学んでいただけたと思います。活動を始められた方、日常生活の中で生かされている方などそれぞれの歩みが始まっています。

第23回ボランティアスクールは2004年5月22日(土)、23日(日)、27日(木)に開講予定

詳しくは、4月1日発行の小樽市広報をご覧下さい。

<視覚障がい者の誘導について−講習会開催>

1082440229.jpg2003(H15)年7月5日(土)今年度初めて北海道視覚障害者リハビリテーション協会代表 新井宏氏と新井久子氏をお迎えし、実習中心に開催しました。
国道沿い、螺旋階段、歩道のない路などアイマスクを着けて歩きました。
16名の受講者は小樽の街のことや、自分自身をよく理解したうえでなければ、視覚障がい者の気持ちを思いやった誘導は難しいということを実感しました。

2004年度は、2005年1月22日(土)に新井講師をお迎えして、雪道の実習を中心に開催する予定です。乞うご期待!!

<視覚障がい者の誘導について−写真?◆?

01.jpg買い物体験−「おつりは…」

<共に生きる−小樽ほほえみフェスタ2003 障がい者の日啓発事業 第11回ボランティア活動パネル展>

02.jpg2003年8月29日(金),30日(土)の両日、障がいについて理解と認識を深めていただくために「小樽ほほえみフェスタ2003」の一環として、ボランティア活動パネル展を都通り商店街を会場に開催しました。
29団体の写真パネル展を展示し、その横でボランティアアドバイザーによるボランティア相談コーナーと最新車椅子、全介助用車椅子などの展示試乗コーナーを設置し、多くの市民の皆様にご覧いただきました。

<ボランティア活動パネル展−写真?◆?

03.jpg「ボランティア活動 始めたいけど どうしたらいいの?」

<ボランティア中級研修講座>

04.jpg2003年9月20日(土)、21日(日)、23日(火)、11月16日(日)、ボランティア・市民活動実践者の資質の向上と活動の一層の振興を目的として開講しました。
今年の講師は人間関係論、人間関系トレーニングの第一人者 星野欣生先生(桑名市)と体験学習ファシリテーター 織田智惠氏です。
参加された6名は、体験学習をとおして仲間の新たな一面を発見し、多くの気づきと出会いの楽しい時間を過ごしました。
二ヵ月後に開催したフォローアップ研修会では、それぞれの目標に沿って実践された報告があり、確実に成長した自分をお互いに確認されていました。

2004年度は、7月17日(土)、18日(日)、19日(月・海の日)に開講予定

<普通救命講習会>

05.jpg2003(H15)年9月13日(土)、「救急の日(9/9)」に合わせて小樽市消防署の協力を得、応急手当と心肺蘇生法の3時間講習会を実施しました。
中学生2名を含む参加者12名は、いざという時、救急車がくるまでの間、周りの人を助けるため、緊張感を持って実技に取り組みました。

<小樽市福祉の学習・ボランティア活動推進会議>

06.jpg2003(H15)年11月29日(土)、毎年「福祉教育懇談会」として開催していたものを名称を変更し、北海道社会福祉協議会との共催でボランティアアドバイザーの研修会を兼ねて開催しました。
「学童・生徒のボランティア活動普及事業(道社協)」協力校(色内小、西陵中、菁園中)を中心としたPTA、教職員、町会、老人クラブ、民生児童委員、施設職員、ボランティア活動実践者、市福祉部、市教育委員会、福祉教育に関心のある方」52名が一堂に会するまたとない機会となりました。

基調講演では道社協 福祉教育専門委員会委員の川本俊憲氏に、豊かなボランティア活動や施設職員の経験に基づき、施設訪問するときは「一度の訪問で終わらせるのではなく、間をおかずに再度訪問することで本当の理解につながる」など、福祉教育について示唆に富んだ提言をいただきました。

その後のグループ懇談会では、地域の人が顔見知りになることの重要性、声をかけることから始めて学校と連携しながら地域全体で子ども達を見守っていこうという声が多数出されていました。

<小樽市福祉の学習・ボランティア活動推進会議−写真?◆?

07.jpgグループ懇談会
会場内では、市内各校の取り組みがパネル写真で紹介されました。

<第5回小樽ボランティア会議〜地域福祉について考える〜>

08.jpg2004年2月28日(土)、市民活動やボランティア活動をしている市内の13団体(19地域)、27名が参加して開催しました。
小樽市総連合町会、小樽市老人クラブ連合会、(社)小樽青年会議所、小樽市民会議、小樽まちづくり市民懇話会(まち懇)、小樽ボランティア活動推進協議会が呼びかけ毎年開催しています。
今回は1996年の大雪災害などを体験して、地域ごとのネットワークが必要と感じていることが共通認識されました。これから具体的な形にするための動きが始まります。皆さん、ご協力をよろしくお願いいたします。

spacer